




またまた下品ですみません。
こんにちは、ニシムラマコジです。
最近ひらがなが読めるようになってきた娘。
テレビにひらがなが映ったりすると、
「あ!◯◯ってかいてある!」
と叫んだりして、成長著しい今日この頃です。
ただ、完璧かと言うとそこまでではなく…
形が似ているひらがなを見て混乱したり、
漫画で描いたように「む」を同じマ行である「も」と間違えたり、
まだまだ修行は必要なようです。
というわけですので、たまに
「これなんて書いてある?」
という問題を出し、娘の成長を測っているのですが…
ある日事件が起きました。
それは、娘が保育園からおすすめの絵本がたくさん載っているチラシをもらってきた日のこと。
一緒にそのチラシを眺めているうちに
いつしか「これなんて書いてある?」ゲームが始まりました。
そこで娘は、時に正解したり、時に間違えたり
親子は楽しくそのひらがな当て遊びに興じていたわけですが…
「ぞうくんのおおかぜさんぽ」
その絵本のタイトル名を指差した時、
娘の口から衝撃の言葉が飛び出したのです。
「ぞうくんのおおかじちんぽ」
!?
まさかの答えにド肝を抜かれました。
アレが大火事になったらそれはもう大惨事です。
思わずその場面を想像した僕は、面白いやら怖いやらで
身が震える思いでした。
確かに「ち」をひっくり返したら「さ」になるし
子供にとってはよくある間違いかもしれません。
でもまさかそこに大火事という要素が加わるなんて…
もはや奇跡と言っていいでしょう。
子育ては大変なことも多いですが、
時にこうした奇跡が起こるから面白いんですよね。
(「ぞうくんのおおかぜさんぽ」の作者の方からすれば「どこが奇跡だ!」という内容かもしれませんが、5歳の女の子のかわいい言い間違いですので、何卒ご容赦ください…!!)
これからもこんな奇跡がたくさん起きてほしいな〜
そんなことを思いながら、みんなで大笑いした、とても愉快な出来事でした。
______________________________________
頑張れ!と思った方はコチラお願いします!
↓↓↓
育児絵日記ランキング
______________________________________
全話一覧はコチラ
↓↓↓
______________________________________
コメント